この記事を読んで欲しい人!
- 軽井沢で少しコアなお土産を探している人!
- 軽井沢に住むことに興味があり、日常使いのスーパーを詳しく知りたい人!
- 周りの人へのお土産ではなく、自分への軽井沢土産を探している人!
長野県民に愛されるスーパーマーケット”TSURUYA”
スーパーマーケット”TSURUYA(以下、ツルヤ)”は長野県東信地方を中心に広がり、今年で創業129年を迎えるスーパーマーケットチェーンです!
現在は長野県に35店舗、群馬県前橋市に1店舗のチェーン展開をしており、長野県に訪れた人はこの緑の看板を一度は見たことあるのではないでしょうか。
今回は、私たち軽井沢在住民が毎日の様にお世話になっているツルヤの日常遣いにおいての魅力や、お土産ショップにはなかなか並ばないマニアックでリーズナブルな長野・軽井沢土産をご紹介いたします!
TSURUYA(ツルヤ)軽井沢店<中軽井沢>
今回は、軽井沢駅から最も近く、私自身も一番利用している”TSURUYA軽井沢店”からツルヤの魅力を発信していきたいと思います!
TSURUYA軽井沢店 店舗概要

営業時間:【月~土曜日】9時30分~20時 【日曜日】9時~20時
電話番号:0267-46-1811
住所:〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2707
来店方法:軽井沢駅から車で20分程 中軽井沢駅から徒歩10分程(←中軽井沢駅近くにあるけど軽井沢店です笑)
公式ホームページURL:こちら
店舗ツアースタート!
ツルヤ軽井沢店の青果コーナー
ツルヤの青果コーナーはどの店舗も野菜やフルーツが豊富に取り揃えてあります!フルーツもリンゴだけでもこれだけの量が売られているのだから初めて行く方は驚くと思います!
季節ごとに、春は採れたての山菜、夏は豊富な高原野菜、秋はみずみずしい果物、冬は大きな白菜や根菜が毎日の様に並んでおり、食材から季節感を感じることが出来るのもこの巨大な青果コーナーのいいところでもあります。
ツルヤ軽井沢店の鮮魚コーナー
ツルヤの歴史は、元々海のない信州に新鮮な魚をお届けしたいという想いで長野県東信地区での鮮魚販売を行っていたところから始まっている為(公式HPより)、「海なし県の長野」に居ながら美味しい鮮魚も購入することができます!(←写真のように大分県産の本マグロのカマが丸ごと販売していることもあります!)
またそんな海の幸に負けじと、信州産の新鮮な魚もたくさん並んでおります!
こちらは<信州サーモン>の刺身です。上品な脂が乗った信州サーモンは食べ進めてもくどく感じず、むしろその甘味を楽しむことが出来ます。
こちらの<鯉の洗い>は軽井沢町の隣に位置する佐久市の名産の<佐久鯉>をお刺身に仕立てたものです。鯉と言うと泥臭いイメージもある方も多いかと思いますが、養殖で育てられた鯉は泥抜きの必要が無いと言われております。
<鯉の洗い>は酢味噌と合わせて食べると絶品で、信州の日本酒と合わせると何とも言えない信州ならではの贅沢感を味わうことが出来ます!
こちらは先ほどの<佐久鯉>を切り身にして売っているものです。この辺りの地域では<鯉のうま煮>という郷土料理にして食べることが多々あります。照り焼きのような甘辛いタレで長時間煮絡めた鯉は、<鯉の洗い>のような淡白な味とはまた違った鯉の持つ旨味を存分に楽しむことが出来ます!
手作りが面倒だという人の為に、切り身の近くには既に<鯉のうま煮>として調理されているものもあるので、信州にきたら是非お試しください!
この他にも旬の時期にはニジマスや鮎、サクラマスなどの川魚も当然の様にツルヤの店頭に並ぶので、川魚がより身近なものとして楽しめるのも長野の魅力ですね。
ツルヤ軽井沢店で買える長野の名産品
軽井沢と言えば、最近はヤッホーブルーイングの”よなよなエール”や”クラフトザウルス”を始めとしたクラフトビールの勢いが凄く、日本有数の「クラフトビールの町」としても有名になってきています!
ここツルヤではそんな軽井沢のクラフトビールが数十種類も購入することが出来るので、お土産はもちろん、軽井沢在住のお酒好きな人々の喉を毎日のように異なる味わいで楽しませてくれています!
軽井沢のクラフトビールを飲んだことが一度もないのであれば、個人的なおすすめは赤のクラフトザウルスの<クラフトザウルス ペールエール>です!アサヒやエビスの様な全国展開品とは違ったガツンと来る味わいを持ちながらも、万人受けする飲みやすさはクラフトビールへあまり良いイメージが無い人にもそのイメージを覆すほどの出来です!


他にも長野の名産品の味噌や蕎麦も他県では見かけない程の品数の取り揃えがあるので、興味がある人はぜひ覗いてみて下さい!
後は忘れがちな名産品として、八幡屋磯五郎(やわたやいそごろう)の七味・一味もおすすめです。店舗によっては他県ではなかなか見かけることの無い<ゆず七味>や<七味ガラムマサラ>なども販売しており、それぞれのブレンドが絶妙なので是非自宅用のマニアックなお土産として購入してお試しください!
次回予告…TSURUYAのオリジナルブランド!
さてここまでご覧いただいて、いかがだったでしょうか!
地方のスーパーというと少しさびれたイメージがあるかと思いますが、ツルヤの商品はどれも新鮮で美味しそうなものばかりで、長野に住む魅力の一つかなと思います!
本来であればここからTSURUYAのオリジナルブランドのご紹介をさせて頂こうと思ったのですが、あまりにもTSURUYAのオリジナル商品が多すぎる!(笑)
という事で1記事に収まらなさそうだったので、こちらは次回紹介させていただきます!(←分割になってしまい申し訳ございません・・・!)
今回も最後までお読みいただきありがとうございました~
次回の更新もどうぞご覧くださいませ!