この記事を読んで欲しい人!
- 長野の雄大な自然を体感しながらゆっくりと過ごしたい人!
- 目覚めて最初に美味しい和朝食が食べたい人!
- 釜炊きの白いご飯の魅力に惹かれる人!
軽井沢で食べる最高の釜炊きご飯と和朝食
今回ご紹介するのは、軽井沢では珍しく和朝食を提供する<かまど炊きご飯 御厨>というお店です!
軽井沢といえばお洒落なお店で出されるモーニングブレックファーストも良いですが、朝食はパンよりご飯派の人や前日の夜がフレンチやイタリアンで朝は和食を食べたいという人も居ますよね〜
そんな時にオススメするのがこの<かまど炊きご飯 御厨>です!こちらのお店は私のホテルの同僚にも人気で、観光客だけでなく、地元の人も利用するお店なのです。
今回は前日から星野リゾートの<BEB5軽井沢>に彼女と泊まってマイクロツーリズムを楽しんだ翌日、BEB5軽井沢の洋朝食も惹かれたのですが、私と彼女も朝は和食派なので、今回はこの<かまど炊きご飯 御厨>に彼女と行ってまいりました〜(BEB5軽井沢の記事はまた後日書きます!)
< かまど炊きご飯 御厨>の店舗概要
営業時間:7:15~15:00(LO.14:15)
定休日:5月~10月 無休 11月~4月 水曜日(年末年始休業有)
電話番号:0267-41-6741
住所:〒389-01113 長野県北佐久郡軽井沢町発地2127
駐車場:有
< かまど炊きご飯 御厨>の店舗外観


土壁が昔懐かしさをどことなく感じさせるこの日本家屋が<かまど炊きご飯 御厨>です。入り口には小さく段差にお気をつけくださいの表記があり、一段跨いで入るのもどことなく異世界に誘われているみたいで良いですよね〜
<かまど炊きご飯 御厨>の周りには写真のような田んぼが広がっており、突然店舗が現れるので、自家用車でくる場合は通り過ぎないようにお気を付けください!
この日は若干雨が降った次の日だったので、田んぼに沢山オタマジャクシが生まれていました~(田んぼ覗いて写真撮っている彼女可愛い、、、)
それでは早速店内に入ってみましょう~
< かまど炊きご飯 御厨>の店舗内装
入ってすぐには囲炉裏と奥には<かまど炊きご飯 御厨>の名前の通り、大きなかまどが見えてきます!あれで炊き上げていると思うと期待大ですね!
席は右奥にはテーブル席、左には畳の座敷席の用意があり、公式サイトによるとなんと60席もあるというから驚き!
個人的には<かまど炊きご飯 御厨>に来たら座敷席の方が趣があって寛げるのでオススメです。今回も座敷の窓際の席に座ることにしました!写真のような景色が広がる席でゆっくりと食事を楽しめるなんて贅沢ですね~

< かまど炊きご飯 御厨>のメニュー

お品書きはざっくりと7:15~10:30までの「朝の献立」、11:00~の「昼の献立」に分かれており、時間帯ごとに釜炊きご飯を楽しめるお膳が3種類ずつ用意されています。
その他にもお蕎麦や一品料理もありますが、今回は「朝の献立」をメインに話していきますね~
「朝の献立」
- 朝のおにぎり膳(¥1,330)… 胡麻塩おにぎり/きざみ梅おにぎり・焼き鮭・湯豆腐・きんぴらごぼう・豚汁・香の物
- 卵かけご飯セット(¥1,330)… 生卵・男爵イモのコロッケ・湯豆腐・きんぴらごぼう・豚汁・香の物
- 朝のとろろ汁膳(¥1,380)… とろろ汁(信州味噌仕立て)・焼き鮭・湯豆腐・きんぴらごぼう・豚汁・香の物
朝限定の献立は以上の3種類です。
どれも釜炊きの白いご飯を楽しむことができ、その上朝からゆっくりと胃袋を起こしてくれるような優しい献立となっています。どれにしようか迷ってしまいますよね~私もいつもここに行くと3つの献立から悩んでしまいます。
でもそんな人でも大丈夫!別の献立に入っているもので気になる料理は別で注文も出来ます!
< かまど炊きご飯 御厨>での注文品
私がこの3つの献立から悩んだ末、選んだのがこちら!
<朝のとろろ汁膳 ¥1,380>です!御厨に何回も来ているけど悩んだ末、いっっつもこれを頼んでいる気がする、、、
このお膳についているとろろ汁は醤油や出汁で延ばすのではなく、信州味噌で味付けをしている為、ほんのり塩味に味噌の風味と甘みが楽しめるここでしか楽しめない一品なので初めて来られた方には強くオススメします!(ちなみに彼女も同じお膳でした、、、!)
なによりここのご飯はツヤツヤで甘味が今まで感じたことの無い程!お店の人に聞くと、お米のこだわりはもちろんですが、お釜で炊いている効果が大きいようです!
2人以上で行くと、お膳奥にあるおひつで用意してもらえるので、是非彼女といった時は綺麗に装ってあげてください!(笑)
また今回はこちらのお膳に加えて、<出汁巻き卵 ¥580>も注文しました!朝ごはんにはやっぱりこの出汁たっぷりの出汁巻き卵は外せませんよね~
ご飯の美味しさと軽井沢の自然と向き合える食事処
長野というとあまりお米の印象が無いかと思いますが、今は隣町の佐久市で作られるお米が有名な料亭でも使われるほど、美味しいお米が育ってきています。
ホテルにお泊り頂いているお客様にもこちらのお店は良くオススメしているのですが、後で伺うと紹介した皆様がほとんど口をそろえて言うのが「こんな軽井沢の楽しみ方も贅沢だな」と仰っておりました。
軽井沢観光というと朝から洋食を食べなきゃいけないんじゃないかという、強迫観念のようなものに駆られている人も多いようですが、是非「軽井沢に来たからこそ和食の朝ご飯を選ぶ」という贅沢も楽しんでみてはいかがでしょうか!
それではまた次回!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました~